Library “Earthensofa.”

good is good.公式ウェブサイトがリニューアルしましたが、お楽しみいただけていますか?さまざまなコンテンツを日々更新しているので、お見逃しのないようにお願いいたします。

さて今日新たに投稿するこの【Library】過去さまざまなExhibitionを開催してきたgood is good.ですが、ひとつひとつの展示で、その時にしかご覧いただけない個性豊かな会場の風景を作り上げてきました。空間演出・企画そして設営までYOHEIひとりでやっているわけなので、ひとりの人間ができる限りはあります。ただひとりでやるからこそ、四季折々・展示物の個性を見ながら年間通してひとつのアルバムを作り上げていくような空間が出来上がると思っています。その過去の展示空間を振り返って見てみる。それがこの【Library】となります。

今回振り返るのは、波多野祐希の初個展”Earthensofa.”です。

“原土”を使用した波多野祐希の作品は、既存の原土作品が持つイメージを180度変えてくれました。それまでの原土作品と言えば”硬派で渋い表現”が多く、素材そのままを味付けほぼなしで提供するスタイルが多かったように思います。ただ波多野祐希の作品から感じるのは、その渋さや硬派なイメージとは真逆の「ポップ」で「カラフル」な軽やかなイメージをもたらしてくれました。インテリア空間に置くモノのポジションとしてはファッション的なアイコニックさも感じるし、音で言うとエレクトやアンビエントのエッセンスも感じます。

そんな波多野祐希のオブジェ作品を五感で感じていただけるように、初個展会場は「音の粒・色の粒」が宇宙空間に浮遊するイメージで構成しました。

いつも作品が届いてからが勝負となり、届いた作品を見てフリースタイルで空間を組み上げていきます。2回目の展示はさて何が届き、どうなる事でしょうか。

いよいよ来週末に迫った波多野祐希の展示。昨年の初個展を見れた方も、そうでない方も、予習復習のイメージで、ぜひお楽しみください。

313
GALLERYアーカイブ